走ると、体がねじれてしまうのは何故?
球技の選手に起きがちな「体のねじれ」。特に全力疾走時に起きやすいです。「何だか頑張っているんだけど、前に進まない」は、このねじれが原因の可能性もあります。
では、どうしてねじれてしまうのでしょう?
そもそも上半身の動き(腕ふり)は、脚の動きにバランスをもたらすためにあります。出来るだけねじれない様に、丁度よいリズムと大きさで動いているのです。
ここで問題なのは、上半身や体幹ではなく、キックが長すぎることです。
どうしても、「速く走りたい!」と思うと、地面を強く蹴りたくなります。
この蹴り=キックの時間が長すぎると、脚が前に出てくるのが遅れてしまいます。
結果、間延びした分、上半身のねじれでタイミングを取っているのです。
脚が前に出てこない+上半身がブレブレでは、スピードは出ませんよね。
そもそも上半身の動き(腕ふり)は、脚の動きにバランスをもたらすためにあります。出来るだけねじれない様に、丁度よいリズムと大きさで動いているのです。
ここで問題なのは、上半身や体幹ではなく、キックが長すぎることです。
どうしても、「速く走りたい!」と思うと、地面を強く蹴りたくなります。
この蹴り=キックの時間が長すぎると、脚が前に出てくるのが遅れてしまいます。
結果、間延びした分、上半身のねじれでタイミングを取っているのです。
脚が前に出てこない+上半身がブレブレでは、スピードは出ませんよね。
上半身がねじれるから、上半身のトレーニングをしようと思っても、それは最適な改善策ではありません。
課題は、地面を蹴るキックの時間を短くすることです。つまり、素早く足が前方に出てくる様にしていきたいですね。
この足が前に自然に出ていくためのスプリントドリルをトライしていきましょう。
課題は、地面を蹴るキックの時間を短くすることです。つまり、素早く足が前方に出てくる様にしていきたいですね。
この足が前に自然に出ていくためのスプリントドリルをトライしていきましょう。
①フロントステップ
股関節の動きだけで、脚を動かすドリルです。膝と足首の関節は固定したまま、股関節を屈曲させて脚を引き上げます。空中で脚を入れ替えて、自分の体の真下に接地します。
最初は、その場でトライしてみましょう。慣れてきたら少しずつ、前に進んでいきます。
膝の動きを強制的に無くすことで、キックが体の前方で行われることになります。
ちょっと上級者向けですが、上手く出来る様になったら、走りに切り替えてみてください。ポイントは急にダッシュするのではなく、体の前方でのステップを段々と走りに変えていくことです。
地面を蹴るのではなく、脚を前に振り出す意識を持ってやってみましょう。
②ミニハードルドリル
ミニハードル(無ければマーカーコーン)を等間隔に並べます。間隔は、中学生で160㎝くらい、高校生で180㎝くらいが良いと思います。実際に走ってみて、やや狭いかなくらいで調整してください。台数は、5台~10台が良いでしょう。
少し後ろから加速して、ミニハードルの間を軽快に走りましょう。
ポイントは、道具に頼るということです。自分の進む先に、越えなければいけない障害物があると、自然とキックの時間は短くなります。
ミニハードルを越えたら、そのままのイメージで走ってみてください。
③脚のひきつけ(3テンポ)
軽くステップを踏みます。3のリズムで脚を素早く引き上げます。このとき、踵がお尻の下についてしまうくらいスピードがあるとGOODです。
慣れてきたら、このリズムを段々と速くしていきます。このドリルも、キックを体の後方で長い時間することを強制してくれるものです。
また、この様なスプリントドリルだけでなく、脚を引き上げる腸腰筋のトレーニングも取り入れるのもおすすめです。スムーズに足が前に引き出される様になります。
コメント