速く走るとは?初めて走りを習うならコレ
速く走るということは、奥深いものです。いろいろな技術や、フィジカルの充実、生まれ持った身体の特徴など、1人として同じ能力の人間はいませんね。
つまり、速く走るためには1人ひとりに合ったアプローチ方法があります。
その中でも、次の3つは共通して言えることだと思います。
①重心を前に崩す
②接地の安定性を出す
③地面からの反発を前への推進力に変える
①重心を前に崩す
②接地の安定性を出す
③地面からの反発を前への推進力に変える
このうち、①の前に崩すという動きは、誰にでも出来る意識づけ&動作です。
簡単なドリルで身に着けていきましょう。
簡単なドリルで身に着けていきましょう。
こんなあなたにおすすめ
✅ベタベタ走っている
✅かかとから着いている気がする
✅走るのが苦手
✅走りの練習、何をやれば?
✅ちょっと記録が停滞気味…
立位からの“倒れ込み”
重心を前に崩すとは、安定している状態のものを少し倒して、自然に前に進むことです。
誰でも、真っ直ぐに立った状態のまま倒れ込むと、足がでますよね。転ぶのが怖いからです。この力を利用します。足でストップするのではなく、どんどんと足を前に出していけば進むことができます。
誰でも、真っ直ぐに立った状態のまま倒れ込むと、足がでますよね。転ぶのが怖いからです。この力を利用します。足でストップするのではなく、どんどんと足を前に出していけば進むことができます。
①倒れ込み歩き
まっすぐな立位の姿勢(耳・肩・大転子・踝が一直線のイメージ)をとります。少し前に倒すと自然に足が出てくると思います。この前に崩した重心の位置をキープして、歩いてみましょう。
②倒れ込みRun
歩きで上手く感覚が掴めたら、次はジョギングしてみましょう。歩きよりも、後ろ脚を前に持ってくるスピードが早いため、大きく倒れ込むことができると思います。
ここでも、“自分から足を動かす”ではなく、“自然に足がでてくる”意識を持ちましょう。
慣れてきたらジョギングのスピードを速めてみても良いでしょう。
まずは、この2つのドリルを徹底的にやってみましょう。上手く感覚が掴めると、スピードはもちろん、楽に走れる様になれますよ。
この内容は、動画でもまとめてありますので、こちらもチェックしてみてください↓
ちなみに…スタートはもっと傾ける
発展版として、スタートダッシュの練習もあります。倒れ込みからダッシュに切り替えるドリルです。スタートの局面と、求められるスキルが少し異なるので、また別記事で紹介します。
コメント