スタートダッシュ、転ぶくらいに前に飛びだす勇気を身に着ける方法

立ち幅跳びダッシュで、スタートの爆発力をアップ
新体力テストで、立ち幅跳びという種目があると思います。立った状態から、両足で前に飛びだし、距離を測る競技ですね。
その動作は、スタートの動きとよく似た点があります。
①股関節が大きく曲がった状態から飛び出す
スタートと同じ様に、股関節の屈曲角度が狭い状態から始まります。スピードがゼロの状態から上手く加速するにあたって、股関節の伸展スピードが求められます。
②飛び出しの角度
立ち幅跳びもスタートも、飛び出す方向が、前すぎor上すぎても上手くできません。飛び出しの角度も感覚で掴む必要がありそうですね。
③腕をダイナミックに使う
地面に力を加えて、思い切り飛び出すために、上半身の力も利用します。
スタートは、中間疾走に比べて腕の振りは大きいですね。立ち幅跳びも股関節の伸展+腕ふりで体を前に運びます。
この立ち幅跳びの動きを、スタート練習に利用します。
こんな課題におすすめ
✅スタートの1歩目で浮いてしまう
1歩目が小さい気がする
✅スタートが転びそうで恐怖感がある
立ち幅跳びダッシュの方法
立ち幅跳びは、腰を落とした状態から大きく前に飛びだします。跳ぶ準備の動作は、椅子に腰かけるように、お尻を落としましょう。
ジャンプに入るときは、上半身を傾けて、自然に体が前に倒れる様にします。「もう転びそう」という瞬間に、曲がっている股関節を一気に開放し、遠くにジャンプします。
立ち幅跳びが上手くできたら、着地を両足でなく、片足に変更します。そこから地面をしっかりとプッシュして、ダッシュをしましょう。
メディシンボール投げと組み合わせる
1歩目の角度や、前への飛び出し、股関節の使い方などは、メディシンボール投げと共通します。
この練習の前に、メディシンボールを投げるとイメージが掴みやすいと思います。
練習方法を紹介します。

真上投げ
お尻を落とした状態から、思い切り真上に投げます。股関節の爆発力を意識するのにぴったりです。

前投げ
立ち幅跳びをイメージして、前方向にボールを投げます。腕を使うのではなく、上半身が倒れ込む力を使えるとベストです。

メディシンダッシュ
ボールを投げる勢いを使って前に飛びだします。ボールの重みを使って、適度な前傾姿勢を作ることができるので、立ち幅跳びの飛び出し角度習得におすすめです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました